今月の聖句
神は、独り子を世にお遣わしになりました。その方によって、わたしたちが生きるようになるためです。ここに、神の愛がわたしたちの内に示されました。 (ヨハネの手紙Ⅰ 4章9節)
神は、独り子を世にお遣わしになりました。その方によって、わたしたちが生きるようになるためです。ここに、神の愛がわたしたちの内に示されました。 (ヨハネの手紙Ⅰ 4章9節)
中学男子ラグビー部
本校は、第43回東日本中学校ラグビーフットボール大会に3年連続で出場しています。
1回戦本郷中学校(東京4位)に勝利した本校は、準々決勝優勝候補でもある世田谷区立千歳中学校(東京1位)にも勝利し9年ぶりのベスト4進出です。
前半から固さが見られミスが続きましたが、自分達のボール支配率をあげて2トライ前半を12対0リード。後半もボール支配率が相手より上回り2トライを追加終始リードを許さず26対0の完封で勝利しました。
この結果初の決勝へ進出。明日見ている人に感動を伝えられるように優勝を勝ち取ります。
★第43回東日本中学校ラグビー大会
決勝
12月3日(日)11:00KO
対男鹿東、男鹿南、天王南中学校(秋田1位)
場所:江戸川区臨海球技場
一般の方々も含め観戦可能です。初の東日本大会初優勝へ中学男子ラグビー部に応援よろしくお願いいたします。
中学男子ラグビーは、第43回東日本中学校ラグビーフットボール大会に3年連続で出場しています。
1回戦の本郷中学校(東京4位)戦に勝利した本校は、準々決勝で、優勝候補の世田谷区立千歳中学校(東京1位)と対戦しました。
昨年も同じ場所で同じ相手に惜敗している事から、雪辱を果たすべく臨みました。前半から本校が接点で優位に経ち先制トライを取ります。その後も気迫溢れるタックルを連発し前半をリード。後半も5分で粘りに粘ってトライを決め終始リードを許さず28対14で勝利しました。
この結果9年ぶりの準決勝へ進出。先輩達の思いも受け継ぎ気迫溢れる40分でした。これで新たな歴史の1ペ-ジを刻める様に後2週間しっかり準備して臨みたいと思います。
★第43回東日本中学校ラグビー大会
準決勝
12月2日(土)12:30KO
対明治大学付属中野中学校(東京2位)
場所:スピア-ズえどりくフィ-ルド
(東京江戸川区陸上競技場)
一般の方々も含め観戦可能です。初の東日本大会決勝進出へ中学男子ラグビー部に応援よろしくお願いいたします。
中学男子ラグビー部は、第43回東日本中学校ラグビーフットボール大会に3年連続で出場しています。
1回戦の相手は、今年度全国大会に出場した本郷中学校(東京)でした。前半から本校が勢いに乗り先制トライを取ります。その後も気迫溢れるタックルを連発し前半をリード。後半も終始リードを許さず26対14で勝利しました。
この結果今週末行われる準々決勝へ挑みます。昨年もこの準々決勝で同じ相手に惜敗している事から、先輩達の思いも受け継ぎ頑張りたいと思います。
★第43回東日本中学校ラグビー大会
準々決勝
11月19日(日)保土ヶ谷ラグビー場
12:00KO 対世田谷区立千歳中学校(東京1位)
一般の方々も含め観戦可能です。9年ぶりのベスト4進出へ中学男子ラグビー部に応援よろしくお願いいたします。
中学男子ラグビー部は、9月末から第41回神奈川県秋季中学校ラグビーフットボール大会に参加しています。
本校は、予選リーグを全勝で通過し、準決勝山手学院中学校にも勝利。3年連続の決勝へ進出しました。相手は、春季大会決勝で惜敗した慶應義塾普通部でした。
前半から一進一退の攻防が続き、お互い勝利がどちらに転んでもおかしくない展開でしたが、慶應は、チャンスをものにし、本校は、チャンスでミスが出てしまい14対17で惜敗。春季大会に続いて準優勝で大会を終えました。
この結果今週末から始まる東日本中学校大会に神奈川2位で出場します。この大会が今シ-ズン最後の大会です。
★第43回東日本中学校ラグビー大会
1回戦11月12日(日)本校グラウンド
13:20KO 対本郷中学校(東京4位)
一般の方々も含め観戦可能です。中学男子ラグビー部へ応援よろしくお願いいたします。