校長のつぶやき(2)~礼拝に想う~


掲載日:2018.05.31

2018年5月31日
礼拝に想う…「人間の言葉に従わずに神の言葉に従う」

「キリスト教学校の礼拝とはどういうものですか」。

よく質問を受けます。「毎日ですか?」、「どんなことが話されるんですか?」、「キリスト教の家庭が多いんですか?」…先日も宗教主任の伊藤多香子先生からいいお話がありました。5月28日、中1生だけでの礼拝。使徒言行録5章から「命の言葉」について語られました。命を決して軽く受け止めてはいけない、自分の命について決して安易に考えてはいけない、どの人の命も大切であるということが、日常的な例を通して語られました。

友だちと一緒にいるといろいろなことがありますが、いらだった時も、頭にきた時も、自分の思いにそのまま従って行動する前に、「もし、ここにイエス様がいたら何と言うだろうかと考えてほしい」というお話。「きっと、人間の言葉に従うのではなく神様の言葉に従いなさい、と言うでしょう。つまり、自分の思いに従うのではなく、神の思いに従いなさい……」

人は、自分の気持ちや自分の利益に従って行動するものです。しかし、人間関係でのトラブルに直面する時は、自分の気持ちを離れて客観的に眺めて行動できるかということがとても大事です。問題を解決する力、協調する力、ひいてはその人の人間力、魅力につながるものです。生徒たちが日常の生活の中でいかに自己中心性に気付くか、思いやりのある人間関係を形成する力を身に付けるか。これが六浦の教育のテーマでもあります。

この日の聖書の物語は、イエスの生涯を述べ伝える弟子たちの働きを妨害し迫害する様子を記すくだりでした。「命の言葉」を妨げようとする力があっても、立ち向かえる知恵があることを学びました。毎日の学校生活では様々な波風にさらされます。それ自体が広い意味では教育ですが、朝のさわやかな時間に聖書を通して、そうした波風を思いだしつつ自分たちの日常と人間性を眺める。現実的な教育方法としても礼拝が生きています。

校長のつぶやき(2)~礼拝に想う~